指 導 者 紹 介
代表 塚 本 一 成
作曲・理論、ソルフェージュ
担当曜日/土・日(月〜金/不定期)
担当コース・・・本科、専攻科、研究科、マスタークラス
名古屋芸術大学(音楽学部)1990.04〜2017.03「作曲・音楽理論」の教鞭を執る。
同大学(音楽学部)『受験生のための音楽講習会(楽典・ソルフェージュ)』指導。
名古屋芸術大学(芸術学部)2021.04〜09「ソルフェージュTU」を前期担当。
楽器店講師の指導者グレード4級「伴奏付け、和声学」指導。
門下生から数名、大学専任教員(講師・准教授)・非常勤教員を輩出。
................................................
主任講師 山田 茉莉子
メロディーランド*(山田監修)
専門(ピアノ/音楽学)
担当曜日/月・水・木・土・日
担当コース・・・本科、専攻科、研究科、マスタークラス
音楽という夢のある暮らしはいかがですか。
約40年の演奏歴、指導歴を通じて得たもの、音楽の喜びを伝えたくて、教えています。
演奏するその瞬間は心を音に託し、自分の本心に還る時間です。
そんな豊かな時間を私と共有しませんか。
音楽の原点から導き出された理に叶ったレッスン法で、 プロ・アマ・年齢を問わず
多くの方に自己実現の方向性を伝授しています。
必ずご自分の音楽の魅力を見つけ出してさし上げられると確信しています。
メロディーランドコースは、山田先生の監修
................................................
講師 (声楽主任) 中村 真由子
声 楽
ピアノ(本科初級)
メロディーランド*
担当曜日/月・火・金
担当コース・・・本科、専攻科、研究科
更新しました 2022-08-09
ソプラノ歌手として活躍する先生です。
やさしくあたたかい心の持ち主で、きめ細やかな気配りされたレッスンです。
皆さんを幸せな気持ちにしてくれることと思います。
................................................
講師 鈴木 由美子
メロディーランド*
ピ ア ノ
担当コース・・・本科 専攻科 研究科
*担当曜日/火・木
鈴木先生は、優しく愛情深い方で、一緒にいると気持ちが穏やかになる方です。
演奏と指導の豊富な経験を持ち、それを活かしたレッスンで生徒さんの個性を
伸ばしてくれる先生です。
................................................
講師 寺下 晶子
メロディーランド*
ピアノ
担当コース・・・本科、専攻科
*担当曜日/水
長年にわたる音楽教育経験からくる確かな指導力を持ち、親御さん、生徒さんから信頼されている先生です。
また明るくほがらかで気さくな人柄は、何でも相談したくなるような包容力を感じさせます。
................................................
講師 原田 有紗
メロディーランド*
ピアノ
担当曜日/金
担当コース・・・本 科 (こども〜大人)
音楽と生徒さんへの深い愛情を持った先生です。
お子様の心に寄り添って大切に育てていくレッスンで、親御様達からの信頼をいただいております。
................................................
講師 岩田 知恵
メロディーランド*
ピアノ
担当曜日/土
担当コース・・・本 科 (こども〜大人)
知恵先生は、明るく優しく、子供の気持ちをくみ取ってやる気を引き出す先生です。
生徒さんへの深い愛情を持った先生です。
................................................
特 別 講 師
ジュゼッペ・マッシモ・マッサーリア
通訳/Junko Watanabe
担当コース・・・ピアノマスタークラス
世界のレベルを体感下さい
2006年〜これまでにほぼ毎年開催しています。
受講者全員すばらしい成果が上がっています。
正しい音楽の表現、奏法を提供しています。
................................................
曽又 ひとみ
担当コース・・・声楽マスタークラス
世界のレベルを体感下さい
全ての歌の基礎となる伝統的ベルカント技法を日本に伝えます。
歌う為の体の作り方など、合理的な段階を踏んで積み上げていく
画期的で効果の著しいレッスンを提供しています。
................................................
中村 友哉
指 揮
担当日/不定期(単発レッスン) 内容…合唱や合奏の指揮法
[受講対象]小学生・中学生・高校生、学校の吹奏楽・合唱の指導者
写真は、ウクライナで行われた指揮コンクールの模様
................................................
これまで国内外からお招きした特別講師
(1997年)神 卓也......人間工学的に見た音楽・演奏について
(2001年)傳田 文夫......日本人の聴覚と音楽、演奏について
(2003年)ガヤネ・アペチャン...ピアノレッスン
(2003年)アナトーリ・ザイチェンコ...声楽レッスン